インターンシップ

エンジニア問題解決インターン ‐ Transform -
これからの社会をとらえて、私たちは何を解決していくべきなのか。また、それをどんな技術で解決に導くのか。さらに、技術以外に潜む、
問題を発見しどう解決していくのか。“問題解決の基本”を学習していただき、皆さんのアイデアで新しい技術開発をしていく経験をしてもらうインターンシップです。
エンジニア職を目指す理系学生の皆さんが、エンジニアとしての働き方を学ぶと同時に効率よく自分の力を高めることができます。
概要
就業体験内容 | 『これからの時代に求められるAKKODiSのエンジニア』 テックコンサルティング会社である当社の仕事は、技術力×考える力で問題を解決していくという仕事です。 そんな当社のコアとなる仕事を短い時間で体験していただくことができるインターンシップをご用意致しました。 ”Become a problem solving enineer!” 技術力×考える力で問題を解決できる 真に『必要とされるエンジニア』になれ! モノづくりの世界は一変しています。 VUCA時代を迎え、大手有名企業でさえ、何を作っていくべきかが不透明になりつつあり、 また今まで作ってきたものも、サスティナブル(持続可能な社会づくり)や、 世界の新しい基準やコンプライアンスにのっとって、変化させていかなければ必要とされない時代に 突入しています。 そこで重要になってくるエンジニアの価値は、”技術力×考える力”です。 ただいいモノづくりをしても、必要とされない時代。 技術力と考える力で問題を解決していく力を持ったエンジニアこそが必要とされています。 当社は長年、技術力と、考える力をもったエンジニアを養成し、社会に貢献してきた企業です。 これからの社会をとらえて、私たちは何を解決していくべきなのか。 また、それをどんな技術で解決に導くのか。 さらに、技術以外に潜む、問題を発見しどう解決していくのか。 学校では習うことのない”問題解決の基本”を学習していただき、 皆さんのアイデアで新しい技術開発をしていく経験をしてもらいたい。 そんな思いでこのインターンシップをご用意しました! AKKODiSには、時代の変化を的確にとらえ市場価値の高い人財へと成長できる働き方があります。 インターンシップ コンテンツ <コース概要> インターンシップ説明会DiSCOVER(オンライン開催) ↓ 以下を5日間(オフライン開催)で実施します※抽選 STEP1 問題解決の基礎講座受講 STEP2 社会課題に通じるテーマ設定 STEP3 技術検討(機械、電気、情報技術を組み合わせて検討) STEP4 問題検討(技術以外に解を出すための問題解決を検討) STEP5 設計・試作(実際にモノづくりを体験し、弊社エンジニア職として必要な設計技術を体感いただけます) STEP6 成果発表
|
---|---|
開催地域 | WEB |
実施場所 | オンライン・オフライン開催のものがあります |
開催時期と実施日数 |
|
将来に活かせるシゴト | 機械・電子機器設計、ファームウェア、データサイエンティスト、ネットワークエンジニア、システムエンジニア |
就業体験後のフィードバック | フィードバックあり |
応募要項
参加条件 | 2025年卒業予定 |
---|---|
受入人数 | 各回100名程度 |
応募締切日 | 2024年2月13日 |
インターンシップの選考 | 選考なし(先着順) |
応募から参加までの流れ |
参加決定 |
報酬・条件
学業配慮 | 土日祝日に開催あり、夏季冬季等長期休暇に開催あり |
---|---|
報酬 | 報酬なし |
保険加入 | 必要なし |
問い合わせ先
問い合わせ先 | AKKODiSコンサルティング株式会社 リクルーティング本部新卒リクルーティング部 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目4番1号 グランパークタワー3F |
---|---|
jinji@akkodis.co.jp |