Go言語とは?特徴・将来性・作れるもの・資格など総まとめ

公開日:2021.06.30

スキルアップ
 

近年、「Go言語の名前を見かけるようになった」と感じる人も多いのではないでしょうか。Go言語は、2012年にリリースされた比較的新しいプログラミング言語です。他の言語とは違う特徴があることから、需要の高い言語でもあります。

本記事では、そんなGo言語の特徴と活用分野などの基礎情報をまとめました。Go言語を学ぶメリットと注意点(他の言語とは違う点)、将来性や学習方法といったお役立ち情報もご紹介していきますので、Go言語に興味のある方はぜひ参考にしてください。

Go言語とは

Go言語とは、Googleが開発したオープンソースのプログラミング言語です。シンプルで理解しやすい構文であることや、動作が軽いことなどから、近年注目を集めています。Go言語の特徴と活用分野、歴史を簡単に確認していきましょう。

Go言語の特徴

Go言語の特徴は、簡潔な記述ができる点と軽量な並列処理が可能な点です。並列処理が軽いため、マルチコアやネットワーク化されたシステムの開発に適しています。C言語やJavaと同様にコンパイラ言語です。

コード生成には、公開リポジトリに格納されているオープンソースを使います。マルチプラットフォーム対応のクロスコンパイル機能があるため、互換性や依存関係を意識せずに開発できる点も、大きな特徴です。

Go言語で作れるものと活用分野

Go言語を使えば、Webアプリケーションやスマホアプリ、コマンドラインインターフェースなどが作れます。Go言語を開発したGoogleのイメージが強いこともあり、Web関連の開発専門のように思われているかもしれません。

しかし、「GoBot」というフレームワークを使うことで、ドローンを制御するプログラム開発も行えます。

Go言語の歴史

Go言語は、Google内で「プログラミングの環境を改善する」ことを目指して開発されました。開発には、C言語やUNIXなどの著名な設計者も関わっており、C言語をベースとしながらも、より分かりやすい構文で成り立っています。

Go言語は、前述の通り2009年に開発され、2012年にリリースされた新しい言語です。「HackerRank's 2020 Developer Skills Report」によると、次に学びたい言語としてGo言語が36.2%で1位を獲得し、次世代のプログラミング言語として注目を集めていることが分かります。

Go言語を学ぶメリット4点

これからGo言語を学ぶメリットとして、以下の4点を解説します。

シンプルな文法で未経験者にも学習しやすい

Go言語は、C言語を参考として、シンプルな文法で記載できるように開発された言語です。覚えなければならない言語仕様が少なく、学習の負荷が少ないため、プログラミング初心者や未経験者でも学習しやすい点が大きな特徴です。

C言語やJavaを知っている場合も似ている部分がありますので学習しやすいでしょう。

高速な処理が可能

コンパイルにより機械語に変換するため、処理が非常に高速な点も、Go言語を選択するメリットです。高速な処理ができるため、複雑なシステムの構築にも採用されています。

並列処理が得意

Go言語は、goroutineやchannelを使うことで、複数のCPUを使った処理の並列化が言語レベルで可能です。大量のデータを処理する場合、通常は1つのCPUに大きな負荷がかかります。

しかし、Go言語で複数のCPUを利用して並列処理することで、1つのCPUに大きな負荷をかけずに大量データの処理を進めることが可能です。

メモリの安全性が高い

Go言語は、メモリの解放忘れが発生しにくい仕様となっており、安全性の高いプログラミング言語です。また、シンプルな文法であるため、複数のエンジニアで開発を行っても、書き方に大きな差が生まれにくいとされています。

Go言語を学ぶ前の注意点

Go言語を学習する上で注意したい点を4つ紹介します。

継承ができない

Go言語には、JavaやC++などのオブジェクト指向の言語に見られる継承の概念がありません。これまで、オブジェクト志向のシステム開発を経験してきた人にとっては、その知識がかえって邪魔をしてしまい、Go言語を使いにくいと感じることもあるでしょう。

3項演算子がない

3項演算子とは、条件が真の場合と偽の場合の処理を1行で表現できる演算子のことです。上手に使えば処理を1行でまとめられる便利な文法ですが、Go言語ではサポートされていません。

genericsがない

Go言語には、genericsがありません。genericsとは、クラス、インターフェース、メソッドなどの「型」そのものを「パラメータとして定義する」ことであり、Javaで可能な書き方です。

例外処理がない

他の言語では、例外が発生したときに例外処理を記載します。しかし、Go言語では、「例外が発生した場合は呼び出し元が処理をする」という考え方に基づいているため、例外処理の機構を用意していません。

Go言語の将来性と年収

Go言語は、まだ多くの人に使われているわけではありません。しかし、米国の調査では、次に学びたいプログラミング言語に挙げる人が多く人気のある言語となっています。複数CPUを利用した並行処理や、軽快で処理が速いという特徴は、近年のIT技術とは親和性が高く、利用価値も高いといえるでしょう。

アメリカの開発者向け求人プラットフォーム「Hired」が行った調査によると、最も需要が多いのは「Go言語を知っている求職者」という結果も出ています。ただし、実際にGo言語を採用しているデベロッパーの割合は7%(2019年時点)と少なく、これから伸びるのかもしれません。

これらを踏まえると、Go言語は将来性のある言語といえるでしょう。2021年時点では、まだ求人数は少ないですが、AKKODiS(アコーディス)の派遣エンジニア求人では、見込み月収50万~60万円の募集が見られ、年収換算で600万~700万円となります。(2021年6月現在)

未経験者がGo言語を学習する方法

未経験者がGo言語を学習する方法を解説します。

Go言語をインストールして使ってみる

Go言語を学習する際は、まずGo言語を使える環境を整えることが大切です。Go言語のインストールは、OS別に用意されたファイルを以下のオフィシャルサイトからダウンロードすることで行えます。

ダウンロードURL:https://golang.org/dl/別ウィンドウで開く

Go言語をインストールした後は、「Visual Studio Code別ウィンドウで開く」や「ATOM別ウィンドウで開く」などのコードエディタを用意すると、開発の準備が整います。

本やオンライン研修で自主学習する

Go言語を学ぶ入門書として最適な本は「改訂2版 基礎からわかる Go言語別ウィンドウで開く」です。GO言語の定番とも言われている本なので、この1冊を手元に置いて学習を進めましょう。本だけで足りない場合は、オンライン研修によるGo言語の学習もおすすめです。

ITシステムの開発案件に応募

Go言語の開発案件は、まだ今のところ数は多くありません。そのため、Go言語の学習を独学で進めつつ、WebシステムやITシステムの開発案件に応募して、システム開発の経験を積んでからGo言語案件に応募するとスムーズです。IT・エンジニアリング領域に特化したAKKODiS(派遣・紹介予定派遣)の派遣エンジニア求人別ウィンドウで開くも、業務経験を積める案件がそろっているため、案件検索にぜひご利用ください。

Go言語を学ぶ上で役立つ資格

Go言語そのものの資格試験は、今のところまだ見られません。ただ、未経験者の場合は、ITの知識を広めるために、「基本情報処理技術者試験」「応用情報技術者試験」を検討しましょう。

Go言語は未経験者にも学習しやすい言語

Go言語は、Googleがよりシンプルで分かりやすい文法を目指して開発したプログラミング言語です。シンプルな記法で、覚える必要のある情報量自体が少ないため、未経験者でも学習しやすい言語といえるでしょう。

Go言語は、処理が早く複数のCPUを使った並行処理も得意で複雑なシステムにも向いており、将来性も十分にあります。ただし、Go言語の案件に未経験者がいきなり応募するのは難しいため、まずは独学でGo言語を身に付けましょう。

また、Go言語の学習と併せて「Webエンジニアで未経験者でも応募できる案件」で業務経験を積んでからGo言語の案件に挑戦すると、さらなるスキルアップが期待できます。

「Webエンジニアの案件に応募して業務経験を積みたい」とお考えの方は、ぜひAKKODiS(派遣・紹介予定派遣)のエンジニアの求人検索別ウィンドウで開くもご利用ください。

(2021年6月現在)

AKKODiSコンサルティングに関するお問い合わせ